2017/12/09 16:44
歩きやすさのポイント『捨て寸』‼️
皆さんは「捨て寸」という用語をご存知でしょうか?
あまり聞き慣れないこの「捨て寸」は、歩きやすさの為に重要な仕組みなんです。
「捨て寸」は靴の設計段階で足の機能性を考慮して設けられた余裕度(つま先のスペース)です。
靴選びに失敗しない為に「捨て寸」のことを正しく理解しましょう。
とは言っても、見えないつま先のスペースを確認するのは大変ですね。
そこでオススメなのが、中敷き(インソール)での確認方法。
【中敷きが取り出せるタイプの靴が前提】
1.靴から中敷きを出します

2.中敷きの後ろにカカトを合わせます

3.つま先に1cm〜2cmの余裕があるか確認

※人差し指一本分くらいが目安です

足の骨格は歩行の状態・筋肉の疲労度合いにより
1〜1.5cm程伸縮することがあるため「捨て寸」が必要になります。